2013年06月24日
内申点とは学校の成績のことです。
学校の成績を上げるためには2つの要素があります。
1つは定期テストの結果、もう1つは普段の授業態度です。
授業態度は、授業中に私語をしたり立ち歩いたりしていないか、きちんと発表をしているかなどです。
意外とウエイトを占めるのは提出物です。
定期テスト後に指示されるワークブックなどの提出物は
出さないことで点数が大幅に下げられてしまいます。
本来提出物はテスト勉強用に指定されるものですが
最近はテスト前1週間くらいでは終わらない量が出されるようです。
テスト前でなくとも、授業で習ったことはそのままその日にやってしまうことが大事になります。
相した準備で提出物に追われることがなくなり、なおかつ復習ができるので定着率も上がり結果テストの結果もよくなる。
内申点を上げやすい環境が整うことになります。
カテゴリ:たまチャレ掲示板