2013年04月13日
勉強は大切だけど、面倒くさいしやっていても頭にあまり入ってこなかったりといった事があるかと思います。
いかに楽しく勉強するかといった事で、その学習の吸収度も変わってくるのです。
そういった時に一番大切な事は、知的好奇心をアップさせる事です。
実は、もっと知りたい、学びたいといった意欲が一番大切なのです。
でも、難しい教科書や参考書の内容について、そんな意欲が湧かないという方には
暗記する量、問題を解く量を少量ずつ分けて、国語、社会、数学、理科といった感じで
少量の問題をいろいろ混ぜて解いていくと、脳が飽きるといった事を防げます。
飽きる、つまんないといった事を回避する事も、より学習した内容を頭に吸収させていく上で大切です。
そしてできるのなら社会の歴史等、漫画になっている本等を学習に取り入れたり
英語の3DSソフトを購入して、ゲーム間隔で単語を覚えたりと、できるだけ面白い学習方法を取り入れていく事も大事です。
ちょっとした工夫でかなり変わってくるかと思うので、是非試してみて下さい。
カテゴリ:Skypeスカイプ家庭教師,やる気を引き出す