努力していてもなかなか学力が身に付かない子がいるのは、事実で
す。漢字を一生懸命書いてもなかなか覚えない子もいます。
授業中にしっかりがんばって、宿題もちゃんとやって、自主勉強も
進んでやって、塾にも通って・・・それでも算数がなかなかできる
ようにならない子もいます。
ですから、私は、誤解を恐れずはっきり言いたいのです。
それは、親の皆さんに、子供への対応を誤らないで欲しいからです。
親の皆さんの中には、我が子の学力が伸びないということで、悩ん
でいる方が大勢います。
それが、大きなストレスになり、イライラになっています。
そして、マイナスイメージの言葉を子供にぶつけてしまっています。
あげくは子供への感情的な爆発になったり、ひどい場合には、親子
の人間関係を損なう主要原因になったりしています。
それらは全て、子供の心に大きな影響を及ぼします。
全ては、我が子への愛情からなのですが、結果的に親子の不信感や
不和に繋がっていってしまう例がたくさんあります。
これは、最も避けるべきことです。
一番大事なことはだれでも勉強のやり方さえ知っていれば
成績は伸びると言うことです。
もしも今お子さまの成績が良くないと感じるなら
それはどこか勉強のやり方が間違っていないか確認してください。