【成績アップする理論−成績アップの秘訣−】
実際に自分のできないところをつぶすやり方は効率的です。
今回は、その長所を考えていきたいと思います。
<<徹底した弱点を潰す>>
1.弱点を探し、細やかに見つけて、
2.徹底的にトレーニングする
3.さらにそれを、猛烈なスピードで
4.短期間に
行うことです。
*********************************************************
テスト結果
1 ○
2 ○
3 ○
4 ×→ ○
5 ×→ ○
<まちがいを徹底的に直すことが成績アップの秘訣>
*********************************************************
【テスト】の
「出来たところ」
「出来なかった」
ところを確認し、出来なかった問題を分析し、次にそれの改善を図
ります。つまりは、弱点の克服です。
それを出来るまで、徹底的に「しつこいくらい」にやるのです。本当に
「しつこいくらい」です。実はここで、教える側も定着していないのに、
妥協して
「今日はもうこれで終り」
としてしまうと、それが積み重なって、テストの結果に大きく響いてくるの
です。そして、さらに定着させるためにさらに「宿題」を出しておくのです。
生徒側は、ともすれば、「わかったつもり」になるので、それを防ぐため
に徹底的にやるのです。そして、テストを何度かして、確認できた時点
で次に進むのです。この流れをまとめてみますと、
テスト→弱点発見→解説→徹底的な問題集トレーニング→テスト
すると、そのテストをして、問題集トレーニングをする箇所が増えて、1
つ1つ潰していくと、成績がある一定の期間過ぎるて「グーン」と伸び
始めるのです。
成績を上げるための効率のいい勉強法とは一言でいうと
テストの間違いを復習することです。