家庭教師で指導していて、良くあるのが、
「一週間前にやったことを忘れている。」
ということです。
授業をやって1週間後
「あれ、わからないの先週やったでしょ。」という状態です。
もちろん、1週間たって忘れた頃にやっているので、宿題は済みませ
んし、再度同じ内容を指導しなければいけません。
結局、何度も同じところを指導して、やり直してテスト範囲までいかな
いということが続くのです。
では、一番いい復習方法は何か?
それは、「習ったことを24時間以内に一度復習する」ということです。
家庭教師の宿題も出来れば習ったその日に
または、次の日にでもやって復習しておきます。
そして、次に「同じ問題を2、3日して再度復習する」ことです。
そうすると、記憶に残りやすく、勉強時間も少なくて済むのです。
「塾」にいってるのに成績が上がらない生徒の多くは、
「宿題をしない」
「宿題を塾の行く少し前にまとめてする」という生徒が多いのです。
つまり、記憶の構造からいうと、一番効率
の悪い勉強方法をとっているのです。それでは成績は中々上がりません。
習ったことは24時間以内に一度復習してください。